複雑な問題の絡んだ扱いにくい争点だが 気になったところを書き留める。
個人的にはシーシェパードの行為は許されない。
しかしながらイスラム過激派にももともとの問題があるように
この団体の主張や歴史自体はしっかりと認識する必要がある(攻撃されている日本人として)
一連のテレビ報道をみていると
「こいつらアホか?環境団体は時にテロリストになるから手におえないよなぁ」という論調が多く
調査捕鯨とは何か?正当性があるのか?
日本人にとってタンパク源がクジラ以外で接種可能な今、本当にクジラを食べる必要があるのか?
食文化の伝承をすぐ口にするが、需要のない食べ物がすたれていく時代の趨勢はしかたがないことではないのか?
捕鯨問題を国際的枠組みで決めるiwcにおける日本の立場はなんなのか?
などなど真の問題を語ったり、それらをしっかりと国民に伝えるメディアがほとんどない。
シーシェパードの行為は許されなくても日本人としてこれからも捕鯨をつづけていくのかどうかは、国際舞台でのスタンスの取り方として、政治の問題としても認識を深める必要がなかろうか
ちなみに
調査捕鯨で捕獲されるクジラはほぼ殺されて、調査の副産物という形でとして市場に流通さる。さきごろ調査捕鯨のスタンスを脱却し商業捕鯨を再開したノルウェーの、実に4倍の量を日本の調査捕鯨船は捕獲している。
しかも調査捕鯨の海域は限られており世界でまんべんなくという調査でもないらしい。(商業捕鯨再開の際の日本の漁船がいきやすいエリアが多い)
くじら食べたいですか?
くじら食べないと日本人こまりますか?
くじら食べるの今でも文化ですか?
食べることも文化でありつづけることも問題ないと思うが
今の調査捕鯨の結果、市場に出回るクジラの肉は相当余っているともきく。
つまり市場が消化しきれていないらしい。
一説には毎年の漁獲高(いいかた可笑しい?)分が、まるまる市場では眠っているらしい。
提供したいと思う食堂やスーパー、食べたいと思う国民の総量をはるかに超える調査捕鯨。
命をかけて反対する人々がいる問題を
環境テロリストはいかんなぁ〜 では片付けられない問題が見え隠れしているにもかかわらず、問題は国民の無関心によってますます良くない方向にいっていると感じる。
ちなみに僕はクジラの肉が嫌いではなく、むしろ好き。でも1年に一回たべれればいい位だし、捕鯨船でクジラをとる姿は感傷的な面としてもちょっとかわいそうにも思う。
調査捕鯨を遂行する仕組みにも国策や役人、利権のにおいがぷんぷんするんだけどなぁ。
posted by laugh always at 05:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|