2007年07月08日

ダノイ at MidTown

PICT1513.jpg結婚記念日当日はマンションの理事会の第一回目の会合があり
泣く泣く嫁に断りをいれ
前日の6日(金曜日)にどこかにご飯を食べにいこうという計画に


東京情緒食堂を買い込み
勇んでレストランを探すが
なんとなーく・・・

気がつけば
「子供も本当にあずけられるか?心配だから予約なしではいれるよう大きな場所にいこう」という基本方針に

というわけでミッドタウン

奥さんは初体験だったので
よーわからんという感じ
さすがにご飯屋さんは期待できるお店ばかり

いろいろまよったが
ダノイに決定。

http://www.danoi.jp/index.html


プリフィクスで
前菜、パスタ、メイン+野菜、ドルチェ+コーヒーで5000円
安い。PICT1507.jpgPICT1520.jpgPICT1516.jpgPICT1516.jpg

しかもうまい。
(奥さんのリゾットはいまいちといっていたが・・・)
キャベツのパスタも肉もどれもうまかった。
これで5000円でかつこの場所なら安い。

たしかにサービスは食堂的感覚であり値段相応だが
味は値段相応ではないような

ミッドタウンまよったらダノイですな。

(周りは6人とか8人でかなり盛り上がっているお客さんがおおかったれす)


posted by laugh always at 22:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月06日

脱外食進む我が家(GW最後に素敵な自宅ディナー)

あんなに外食ずきだったのに・・・

ジュニア誕生からめっきり自宅ご飯


でもやっと気づいた

二人でキッチンにたつと 仕事がはやいはやい

一人がつくって一人があらってゴミを片付けたり

お皿をだしたり・・・

しかも会話が復活(ってなかったのかい!)

たのしい 夕飯準備


で、今日の晩ご飯のお話

^ 16.jpg今日はジム(最近またヘビーローテーション)

のあとダイエー(大好き!!いまだに)で

タコ と キュウリ と アサリ と 鰹のたたき と 納豆@ラブ を買って帰宅

・タコとキュウリとキムチのごま油和え(うまーい)
・鮭とレタスのチャーハン
・鰹のたたき(たっぷりタマネギをポン酢で)
・アサリのみそスープ♪


もちろんビアー

いやぁ幸せ

あ、ごめん片付けはてつだっとらんわ
明日朝やりまふ
posted by laugh always at 22:49| Comment(1) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

麻布十番散策

嫁につきあって麻布十番散策へ
アメリカンアパレルなる洋服屋さんでちょい買い物
あべちゃんでレバーを食べて
あのたい焼きは行列で買えず
豆源でお土産を買って
buittoniのパスタバーを眺めつつ(かわして)
すしコーストでサーモンロールを買い食い
shop.jpg
二人で麻布十番すみてぇなぁと
ズぅーと騒いでました
posted by laugh always at 21:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月09日

tokia:宮崎鶏炭火焼 車

遅ればせながらTOKIAにいっときました。
なんせ、わが町新浦安の京葉線から地下コンコースでつながっていると聞きゃあ
いかない訳にはいかんなぁと思いながら
年末の忘年会シーズンでまったく足を運べず
例のごとく「日曜日の嫁さん明日休みナイト」にいってきました。
まずビルの商業部分の内装の素敵さにかなり感激し写真をバシャバシャ

PICT0202.JPG

↑この照明の台座なんて相当金かかってそうですわ

こんな雰囲気の23時まで祝日もやっている夜遊びビルが
有楽町と東京の間つまりは京葉線の地下コンコース!にできたのがうれしいと、、

宮崎鶏のお味はまぁまぁ お昼のランチに南蛮あげセットをたべたいなぁとは
思わせてくれました。

 PICT0199.JPG

回廊のしゃれ感は脱帽


続きを読む
posted by laugh always at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月24日

ひつじが一匹

a538200l.jpg

a538200v.jpg

ジンギスカンか鉄板焼きか
大人の週末を見ながら嫁と相談
結局ジンギスカンになりよるに東西線にのって
高田の馬場へ

久々に休日の地下鉄にのったら
外国にいるような気がしました(なんでじゃ?)

高田の馬場って若者の街だなぁってあらためて思いつつ
ビルの地下の店へ

ジンギスカンってやっぱりこの程度という感想。
肉食べたい!囲んでわいわい食べたい!けど焼肉は重い
最近野菜たべてないなぁ!ってな時にいくもんかなぁと

とはいいつつ最後の締めに
なんだか味付けご飯をたのんで
しまって食べすぎちゃったので(これ絶品でした)
少し消化させて行こうとは早稲田まで一駅歩いて帰りました。
なんだか余裕の時間って感じで楽しかったです
posted by laugh always at 01:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月06日

beckersのタルタルフィッシュ

fs_fish.jpg


君はベッカーズを知っているか?
そうそうJR系のファーストフードのあれ
だまされたと思ってタルタル食してみてくだはれ
びっくりしますから

昔はハンバーガー屋でほっとコーヒー頼む大人を信じられませんでしたが
今は3回に1回はほっとコーヒー(特に朝)
大人になりましたぁ



白身魚にタルタルソースの
絶妙コンビ
FISH FLAT SANDWICH
タルタル フィッシュ
\300
posted by laugh always at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月29日

中目黒探検

pi_01.jpg

ギグル カフェ
桜並木で有名な目黒川沿いにある「giggle cafe」。ゆっくりとくつろげるスペースでした。浦安での買出し後、東京へ繰り出しかねてよりいきたかったcafeへ。11時を過ぎているのに土曜日だからか客席は満杯。「インテリアは、非常にシンプル。椅子の高さがおちつけます。4年目ということで、こげ茶の木のフローリングがなんともいい色になってます。オープンキッチンが◎!客席とキッチンが一体であるような感覚がたのしい。

鳥小屋
cafeで一杯コーヒーを飲んで、心を落ち着けてからいざもつ鍋屋へ。本当は恵比寿の蟻月にいきたかったんだが予約が全然とれず今日をむかえてしまい鳥小屋へ。”だし”はすばらしい。実は新入社員のころ、この場所はちょっと高級な和食屋さんでお刺身がおいしかったお店でした。いつのまにやらもつ鍋屋に。というわけでまだ数年しかたっていないのにちょっとお店の内装が・・・。でもなかなかこんな新鮮な”もつ”と”だし”はまねできないなぁと人気に納得。
posted by laugh always at 12:02| Comment(1) | TrackBack(1) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月17日

東西線浦安駅の「馳走 天乃」様

iriguchi.gif

浦安でやばい店に出会いました。
土曜日のよる 嫁さんと仕入れの帰り
いっぱい飲んでいこうか?と
足を踏み入れた
東西線浦安駅近くの割烹?(居酒屋とありますが割烹といっていいくらいのレベル)
http://www.mitsukete.net/hp_a/amano/top.html
馳走 天乃 さん
お通しがを食べた時点で「まずいこれははまるぞ」という予感がありましたが
秋刀魚の生姜煮のやわらかさ。地鶏焼の香ばしさ(カウンター目の前の調理スペースに炭火が、、、丁寧に火を絶やさずにあぶられる地鶏)
他にもいっぱい頼みたかったがややおなかいっぱいであったので
(あまりにうま過ぎて他になに頼んだかわすれました)
最後の締めに親子丼を(ちりめん御飯とか稲庭うどんとかいくら丼ハーフとかそそられたなぁ ・・・)
その親子丼をつくる手順に釘付けの二人。
仕事が丁寧。たまねぎをさっといためて割り下に鶏肉をくぐらせて、卵を溶いて。ほんとその一つ一つが丁寧で無駄がない。
出された親子丼は湯島天神前店の鳥つねと同じくらい旨い!もちろんおしんこもグー!(しかもなんと650円でっせ)
やばいです。通いそうです。


余談ですが
隣の男性陣4人組が非常に楽しげに飲んでおられましたが
頼まれた「フライドポテト」

その場で板前さんが話をしながらスぅーと包丁でジャガイモを切り、さっと
あげて塩と胡椒をおもむろに振ってハイ!っとカウンターへ
そのお仕事ぶり見事。何をたべてもおいしそうなお店でした。
(ほめすぎ?)
posted by laugh always at 01:34| Comment(0) | TrackBack(1) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月11日

hale海s・パルテノペ・松玄

最近いったおみせ

hale海s
日本を代表する墓地ストリートである外苑東通りの
モンスーンあたりからちょっとだけ路地にはいった場所にある
すばらしいお店。パシフィックリムらしく
その日の仕入れのおさかなを大事にするすばらしいコンセプト
何より安い。
奥さんの誕生日記念で行きました。(ずっと連れて行きたかった店)

パルテノぺ
実はいったことがなかったナポリピザの歴史ある名店?
製粉会社の関係のお店ときいていましたが
全然会社色はなくピザだけでなく
たこのトマト煮などのサイドオーダーもおいしい
広尾駅すぐのお店いっぱい入っている外苑西通り沿いのビルの1F

松玄
なんで東京って以外にも夜にそばを食える店が少ないんだろうと
いつも疑問をもちますがここだけはいつ行ってもやってる。
いわゆるおしゃれ系ジャズが流れちゃう炭火ものなんかも充実した
ご地域特産焼酎の品揃え結構あります的なお店
はしごするにはもってこいです。
ほんと飲んだあと ラーメンじゃなくてそばの文化をもっと広めたい
そういえば西麻布のso-barってまだあるのかな?sobarありました
posted by laugh always at 01:39| Comment(1) | TrackBack(2) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月21日

外食inハワイ

今回の滞在で食い倒れたハワイの外食を忘れずにかいとこうと思います。


CIMG1910.JPG
・kakaako kicthen
いわずとしれたワードセンターにあるプレート屋さん サラダが絶品



pinn;le.JPG
・パイナップルルーム
かのアランウォンズのセカンド店。味はさすがだが接客が△(多分2度はいかないだろうとは妻の弁)



・バレ・サンドイッチ・ショップ(シアーズ内) Ba-Le Sandwich Shop (Sears)
厚揚げとミズナのへんてこサンドイッチ。パクチーさえなければ、、



CIMG1733.JPG
・チーズケーキファクトリー
royal hawaiian shopping centerにある行列のお店。20種類のチーズケーキだけじゃなくフードメニューも200種を超える。量も半端ないです。(コブサラダを目指して食べいったが実はハードロックカフェあたりのコブサラダの方がおいしいという話も)



・ダイアモンドヘッド・グリル・アンド・マーケット
ちょうどwaikiki beachから一周8キロのジョギングコースの最終コーナーで現れるプレートランチのテイクアウトでにぎわう地元民ばかりの店。せっかくジョギングしたのだから隣の本家のスーパーでサラダだけにすればいいものをついついグリルでサーモンなどを。。 食べた後のwaikikibeachまでの1キロぐらいがすごく気持ちよい。



たった5日間でしたが、おうちカフェの最終インテリアのために歩きまわったのでほかにもたくさんいきましたが、正直思い出せなくなってきました。
次回のハワイでは 念願の「田中ofトーキョー」にチャレンジしたい!(笑)

多分一番よくまとまっているサイト
posted by laugh always at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月04日

ミニストップのソフトクリーム

soft_pic_01.jpg



私 バニラをその昔バナナからできていると
親に嘘を教えられてそだったからなのか?わかりませんが
それほど好きではありません。バニラってやつが

ところが
ミニストップのソフトクリームだけは
「やっぱこれだよな」などといいつつ幸せに食べます。

妻がミニストップのソフトクリーム(以下MSSC)大ファンでして
仕事上コンビに業界の方と話す機会が多少はあるのですが
「自宅の近くにミニストップを誘致せい」と無理難題をいわれます
そのぐらい夫婦そろって好物です。

クリック!MSSCの特別ページに飛びます。

本日も外食の帰りに
思いたったように子供の日などでたべさせてくれ
というわけのわからないお願いを聞き入れ
門前仲町の行きなれたministopに立ち寄り購入しました。

そこでわかったことですが、
あのMSSCは
バニラというよりもぉ牛乳です。

ぜんぜん関係ないんですが門前仲町のミニストップに
イザム張りの髪の毛ピンク色おにい様がレジをうってらっしゃって
風貌とはかけ離れた素敵な接客をされていました。
それはもう手早いレジさばき、MSSCも目にもとまらないスピードで
提供していただきました。
やはり仕事ができる人はカッコは関係ないんだなぁと実感しました。
posted by laugh always at 02:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

六本木くろさわ

exterior.jpgudon0.jpg

http://www.9638.net/udon/index.html

ホリエモンが食っただの食わないだのと話題の
クロサワでうどんを食してまいりました。

もともとは愛車のウィンカーが左のみ
猛スピードで点滅するようになり電球切れの非常事態
こいつを直そうと自宅近くのオートバックスをめざしたのが
なぜだかなじみのオートウェーブ晴海店へ
(この店のロケーションってすごいっすよね)
無事直し終わった後

妻と「久々に築地ですしでも」なんて車を走らせたのですが
築地キヨムラ?などのいかがわしい24hすし屋ばかり
そこで久々に10番歩こう計画が持ち上がり
十番商店街をてくてく

いろいろと心は引かれたのですが
ヒルズ入り口十番出口にさしかかったあたりで
クロサワを見つけてはいりました
お電話5品とゴマ汁ざるうどん+えびカレー南蛮+ビール2本で5000円強

ざるうどんの麺のコシはOKでしたが、カレー南蛮は
そこまでいうほどでも、、、
(夜にあの場所であの雰囲気であれを食わす店すくないとは思いますが)

ちなみにおでんが高かったのですが
味はかなりでした(最近 やす幸にてコースを食べたがそれ以上か?)

ビールもキンキンにひえていていろいろ書きましたがある意味至福でした
posted by laugh always at 02:23| Comment(1) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月27日

トウキョウソウルダイナー tokyo soul diner

CIMG1346.JPGCIMG1350.JPGCIMG1351.JPGCIMG1352.JPGCIMG1353.JPG若手料理人とフード業界で働いている妻の友人を
くっつけちゃえプロジェクト 
は建前で単にいって見たかっただけという
理由で二人を強引につれていきました。
9時からしかオープンしないということで他の店で
わざわざ待ってから入店。

やる気が感じられないサービスと店作りのちぐはぐな雰囲気とは別に
ロコモコもフレンチトースト かなりおいしい。

夜中までやってたらなぁという店です。

場所も葛西と渋い場所にあります。


お店の紹介記事
posted by laugh always at 13:30| Comment(1) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オー・グー・ドゥ・ジュール Au Gout du Jour

p0718_009_01_05.jpgお義父さんの予約で久々のフレンチへ。
個室がよかったとのことで強引に個室を予約してもらい
土曜日の夜7時半に到着。

http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0201/C0000000335.html
sophianにとって四番町はちょっと守備範囲。

夜のコースは3種類。5000円(アミューズ、前菜、魚料理、肉料理、デザート、お茶)、7000円(アミューズ、前菜2品、魚料理、肉料理、デザート、お茶)、10000円(おまかせ)。 
ワインリストは鉛筆書きでびっくりしましたが、様々な国のものが少しずつあり5000円〜7000円の価格帯が充実しておりました。(ワイン好きには嬉しい。)
ワインリストをみても3分の1くらいは見たことあったり、飲んだことあったりというレベルに自分がなってきたのが非常に感動。
レイノーのお皿がきれいでした。
料理は、十分なレベルでしたが、たまたまでしたが、自分のあまり好みでないメニュー(豚の血のソーセージなど)もあり星2つ
ですが、サービスの充実ぶりは相当なものでした。
お義母さんの誕生日でしたが、サプライズの仕方が非常に粋でした。(詳しく書くと臭くなってしまうので実際に誕生日の人をつれてお試しを)
しかもサービスは無料。
というわけで、素敵なレストランでした。

なかなか予約が取れないらしいです・・・・
実際その日も満席でした。

posted by laugh always at 13:09| Comment(1) | TrackBack(1) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月11日

一番ほしいもの

mp3プレーヤーがどおしてもほしいんです。
その昔SONYのネットワークウォークマンが出始めた頃につかっていたのですが、うれしくいつも首から提げていましたが、
メモリーがすくないこと、アトラック3形式であるためパソコンに必ずダウンロードしなくてはならずいつの間にやら使わなくなっていました。

久久の電気屋(SOFMAP)でrioのmp3プレーヤーに触れて感動しました! 今って512メガもはってFM放送が聴けて ボイスレコーダー昨日もついてて そしてUSBメモリーにもなる。充電もパソコンにさすだけなんて、、、。

朝胸ポケットに入れたmp3を聞きながら通勤 出社するなりパソコンに差込充電 帰社時間には必要なファイルをメモリーに転送(家で仕事したり、、) 会社帰りのジムでもかさばらず ランニング等でも聞きながらできる そして休みの日曜日には j-waveのhot100を録音 
あーなんて幸せな、、、

とにかくほしいんです。
posted by laugh always at 08:09| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食高いけどやめられん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。